
第49回
日本神経放射線学会
The 49th Annual Meeting of The Japanese Society of Neuroradiology
新時代の神経放射線 -新たなステップのために-
第49回 日本神経放射線学会 Web 閉会のご挨拶
この度は初となるWeb開催日本神経放射線学会を開催し、無事終了の運びとなりました。
島根県で会員の皆様とお会いできなかったのは誠に残念でありましたが、ここに至ってはCOVID-19で苦しむ多くの方の一日も早い完治を祈るばかりです。
Web開催で良かった点は、感染拡大阻止に貢献できたことはもちろんですが、多くのすばらしい講演・発表を納得のいくまで繰り返し視聴できたことです。
発表していただいた多くの先生方、ご参加ご視聴頂いた多くの先生方に心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
北垣 一
第49回日本神経放射線学会・会長
第49回日本神経放射線学会について
COVID-19感染蔓延阻止のため急遽出された全国集会開催自粛要請に基づき、本学会(3/6-8、於松江市)は 開催中止になりました。その後大会事務局で協議した結果、Web開催することとなりました。本来、延期開催を考慮すべきところではありますが、COVID-19感染の警戒態勢期間が延長される可能性が高く、開催期日の確定が困難であり、次回神経放射線学会までの開催となると準備期間、開催場所の確保、発表者の予定調整が困難であるため断念しました。Web開催の詳細について、即座にご連絡すべきところでしたが、Web開催未経験であったため、時間を要しました。申し訳ありません。
Web開催においては元々発表予定であった一般演題・ポスター・教育展示、さらに大会企画のMt. Acceptの登頂ルートを探せ、フィルムリーディング、共催セミナーをスライド閲覧、音声付き動画視聴、ライブセミナー視聴の形で参加される皆様にとって閲覧しやすいものとなるよう努めてまいります。日医放参加単位、発表単位が取得できる予定です。
今後は大会事務局が連絡事務局を兼ね、Web開催を準備運営します。不慣れで対応に時間を要し、皆様にご迷惑をかけるものと思いますが、何卒ご理解・ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。
北垣 一
第49回日本神経放射線学会・会長
第49回 日本神経放射線学会 Web開催の参加登録期間延長について
多くの方にJSNR49 Webに参加いただきありがとうございます.
さて,当初のWeb開催 終了予定を,6月30日(火)としておりましたが,参加登録者の中にはログイン履歴のない方もいらっしゃいます.そこで,Web開催終了日を2020年7月15日(水曜日)とさせていだきますので閲覧いただきますようお願い申し上げます.それに伴い,参加登録は2020年7月14日(火曜日)まで延長させていただきます.
なお,日本医学放射線学会所属の先生方におかれましては,ログインしてWebページを閲覧されることが参加単位取得の要件となっております.日本脳神経外科学会所属の先生方におかれましては,参加登録された時点で参加単位取得が可能となっております.Web開催終了後 参加証と領収証を郵送させていただきます.
それでは,会期終了まで宜しくお願い致します.
北垣 一
第49回日本神経放射線学会・会長
参加登録期間 :2020年 7月14日(火)17:00まで
参加登録方法はこちら
日本医学放射線学会・専門医機構の領域講習単位取得不可のお知らせとお詫び
第49回日本神経放射線学会Web開催におきましては一般演題、共催セミナー、大会企画発表の先生方並びに会員の皆さまに多大なご協力をいただき、準備が進行中です。誠にありがとうございます。
ここで皆さまに日本医学放射線学会・専門医機構の領域講習についてお詫びがあります。
これまで準備中としておりましたが、単位取得不可になりました。誠に申し訳ありません。
経緯をご説明しますと、これまでWeb開催プログラムにおける領域講習部門の作り込みが可能な会社様、並びに日本医学放射線学会と諸条件につき主として会長が折衝してまいりましたが、領域講習のみ実施可能時期がWeb開催時期(6/10-6/30)の数か月後と大幅に遅れることが判明しました。そのため、今回は領域講習単位取得を断念することにしました。参加登録頂いた先生方、並びに準備いただいていた関係の皆様には領域講習単位取得を実現できず、誠に申し訳ありません。謹んでお詫びいたします。なお、他の単位はこれまでの記載通り、取得できます。
北垣 一
第49回日本神経放射線学会・会長
ご挨拶

第49回日本神経放射線学会
会長 北垣 一
(島根大学医学部放射線医学講座 教授)
皆さんこんにちは。島根大学医学部放射線医学講座の北垣 一です。この度、第49回日本神経放射線学会の会長を仰せつかり、2020年3月6日・7日・8日に松江市くにびきメッセにおいて大会を開催することとなりました。伝統ある神経放射線学会の開催を担当させていただき大変名誉であると思い、学会が始まる日を心待ちにしています。前回の久留米で開催された第48回神経放射線学会では安陪等思会長のもと平成の最後を飾るにふさわしい、レジェンドの先生のお話もあり、素晴らしい会でした。今回は令和になり初めての開催であり、テーマを「新時代の神経放射線-新たなステップのために-」として島根大学医学部放射線医学講座の医局員皆の協力を得て鋭意準備を進めている段階です。世界的な人工知能の急速な進歩と普及に対して医学のみならず社会の極めて強い関心が拡大しています。本学会においても多くの発表があると予想され、新しいスターの登場と飛躍が待たれます。特別企画には若い研究者に刺激となるような内容を考案中です。新時代の幕開けにふさわしい学会になるよう努力していきます。
今回は山陰での開催で雪の懸念のため、会期は例年よりも1か月ほど遅く3月上旬にさせていただきました。開催地の松江市は島根大学医学部のある出雲市から30㎞東に位置し、島根県の県庁所在地で人口20万人ですが、山陰最大の都市です。江戸時代の代表的な茶人松平不昧公や、明治時代の作家小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)、現代ではテニス選手の錦織圭の出身地でもあります。会場のくにびきメッセは文化行事が年中開催される、松江市の代表的施設です。食において松江市は、日本海のノドグロ と宍道湖のシジミなどの美味・珍味で知られています。学会参加で疲れた頭と体を癒してください。また、松江市は観光に力を入れており歴史的建造物として最近国宝に指定された松江城、そしてその麓の武家屋敷、小泉八雲旧居があります。また、船頭さんが 案内しながら松江城下をめぐる堀川遊覧は大変風情があります。松江市西部には「日本の夕陽百選」にも選定されている、 岸辺からの夕日の美しい宍道湖があり、西に行けば出雲大社、東に行けば米国の日本庭園専門誌の庭園ランキングで「16年連続日本一」に選ばれ、海外でも高い評価を得ている 足立美術館があります。さらに大山・隠岐国立公園など全国に知られた観光名所が数多くあります。ぜひ多くの皆様に参加いただき、新しい時代の神経放射線の研究成果の発表と多くの知識の修得をしていただきたいと思います。
Web開催:発表データ登録要項
第49回 日本神経放射線学会のWeb開催は本大会のプログラム・抄録集をもとにしています。
従って,演題番号やセッション区分も抄録集に準じていますが,ライブ形式セミナーを除くすべての演題はWeb開催期間中閲覧可能です。なお,抄録集掲載以外の新規演題は受け付けておりませんのでご容赦ください。
以下のような形式で発表データ登録をお願いいたします。
利益相反について(COI)
発表時には全ての発表者に利益相反の開示が義務付けれられます。
下記より、テンプレート(パワーポイントスライド)をダウンロードしてご利用ください。
演題名、発表者名の記載された最初のスライドの次に提示してください。
利益相反が有る場合:日本語(PPT:46KB) / 英語(PPT:45KB)
利益相反がない場合:日本語(PPT:44KB) / 英語(PPT:45KB)
一般演題,ポスター,教育展示の演題登録について
登録期間
形式
ファイル名
登録方法 A
2020年4月9日(木)~4月26日(日)
画面4:3で作成したPowerPointファイルをpdf形式に変換したファイルでお願いいたします。スライド内に内容の説明は詳しくお願いします。動画には対応していません。
ファイルサイズ
タイトル,利益相反を含めて30ページ,20メガバイト以内でお願いいたします。
「演題番号+演者名」演題番号は本大会用で既に通知した番号です。
演題番号は抄録集でご確認ください。
電子メールにて大会事務局(jsnr49@med.shimane-u.ac.jp)に添付送付ください。
メール件名は「一般演題登録」,本文には①演題番号,②演者名,③所属施設名,
④送信されたアドレス以外の連絡先を希望される場合はアドレスを入れてください。
登録方法 B
大会事務局管理 OneDrive上にアップロードしていただきます。メール件名に「一般演題登録OneDrive希望」を入力,メール本文に①演題番号、②演者名,③所属施設名,④送信されたアドレス以外の連絡先を希望される場合にはアドレスを入れて送信ください。
大会事務局から「第49回日本神経放射線学会 "演題番号**" のリクエストメール」が届きますのでその画面からアップロードください。
OneDriveの登録受付は4月24日(金)までとさせて頂きます。
演題内容確認後,大会事務局より演題受領メールを送信します。
ただし,確認にお時間をいただくことがございますのでご容赦ください。
ポスター形式には対応しておりませんのでご注意ください。
登録後演題ファイルに訂正が必要な場合には,メールの件名に「訂正版」を入れて再度メールで送信ください。
企業共催セミナー講演データ登録について
対象となるセッション
-
シンポジウム「AIはトモダチか?」
-
ダイバーシティ推進プログラム 「~個性と長所を活かす職場環境の実現に向けて~」
-
特別スポンサードセミナー1「MRIにおける最新トピックス」
-
特別スポンサードセミナー2「臨床現場におけるNeuro MR Advanced Imaging」
-
モーニングセミナー1「神経変性疾患~おさえておきたいポイント~」
-
モーニングセミナー2「急性期脳梗塞治療の今」
-
モーニングセミナー3「新時代の神経放射線診断」
-
ランチョンセミナー1「転移性脳腫瘍の画像診断を考える」
-
ランチョンセミナー2「MRA の新しい潮流」
-
ランチョンセミナー3「脳腫瘍のMRI診断:最近のトピックス」
-
ランチョンセミナー4「急性期脳卒中の画像診断:最近の話題」
スライド形式,動画形式,ライブ形式に対応させていただきますが,共催企業様とご検討ください。共催企業様におかれましては,2020年4月13日までに大会事務局へセミナーの発表形式についてメールにてご連絡をお願いいたします。
スライド形式
登録期間
2020年4月13日(月)~5月6日(水)
形式
画面4:3で作成したPowerPointファイルをpdf形式に変換したファイルでお願いいたします
ファイルサイズ
ページ数,ファイルサイズに制限はありません。
ファイル名
「演題番号+演者名」演題番号は本大会用で既に通知した番号です。
演題番号は抄録集でご確認ください。
登録方法 A
電子メールにて大会事務局(jsnr49@med.shimane-u.ac.jp)に添付送付ください。
メール件名は「講演データ登録」,本文には①演題番号、②演者名,③所属施設名,
④送信されたアドレス以外の連絡先を希望される場合にはアドレスを入れてください。
データ容量が大きく送信できない場合には,登録方法Bでお願いいたします。
登録方法 B
大会事務局管理 OneDrive上にアップロードしていただきます。メール件名に「講演データ登録 OneDrive希望」を入力,メール本文に①演題番号,②演者名,③所属施設名,④送信されたアドレス以外の連絡先を希望される場合にはアドレスを入れて送信ください。
大会事務局から「第49回日本神経放射線学会 "演題番号**" のリクエストメール」が届きますのでその画面からアップロードしてください。
演題内容確認後,大会事務局より演題受領メールを送信します。
ただし,確認にお時間をいただくことがございますのでご容赦ください。
動画形式
登録期間
2020年4月13日(月)~5月11日(月)
形式
mp4形式,ファイルは前半,後半など分割された形式でも対応可能です。
ファイルサイズ
トータル10ギガバイト以内でお願いいたします。
ファイル名
「演題番号+演者名」演題番号は本大会用で既に通知した番号です。
演題番号は抄録集でご確認ください。
登録方法 A
DVDで大会事務局へ郵送ください。
大会事務局:〒693-8501島根県出雲市塩冶町89-1
島根大学医学部放射線医学講座 JSRT49事務局 (☎0853-20-2289)
登録方法 B
大会事務局管理 OneDrive上にアップロードしていただきます。メール件名に「講演動画登録OneDrive希望」を入力,メール本文に①演題番号,②演者名,③所属施設名,④送信されたアドレス以外の連絡先を希望される場合にはアドレスを入れて送信ください。
大会事務局から「第49回日本神経放射線学会 "演題番号**" のリクエストメール」が届きますのでその画面からアップロードしてください。
演題内容確認後,大会事務局より演題受領メールを送信します。
ただし,確認にお時間をいただくことがございますのでご容赦ください。
ライブ形式
共催企業様とご相談のうえ,大会事務局にご連絡ください。
Web開催ページにてリンクURLの設定と開催日時のアナウンスを掲載します。
大会企画セミナー講演データ登録について
対象となるセッション
-
アフタヌーンセミナー「Mt. ACCEPTの登頂ルートを探せ」
-
イブニングセミナー「フィルムリーディング」
登録期間
2020年4月9日(木)~4月26日(日)
形式
画面4:3で作成したPowerPointファイルをpdf形式に変換したファイルでお願いいたします。スライド内に内容の説明は詳しくお願いします。動画には対応していません。
ファイルサイズ
ページ数,ファイルサイズに制限はありません。
ファイル名
「演題番号+演者名」演題番号は本大会用で既に通知した番号です。
演題番号は抄録集でご確認ください。
登録方法 A
電子メールにて大会事務局(jsnr49@med.shimane-u.ac.jp)に添付送付ください。
メール件名は「大会企画演題登録」,本文には①演題番号、②演者名,③所属施設名,
④送信されたアドレス以外の連絡先を希望される場合にはアドレスを入れてください。
データ容量が大きく送信できない場合には,登録方法Bでお願いいたします。
登録方法 B
大会事務局管理 OneDrive上にアップロードしていただきます。メール件名に「大会企画演題登録OneDrive希望」を入力,メール本文に①演題番号,②演者名,③所属施設名,④送信されたアドレス以外の連絡先を希望される場合にはアドレスを入れてください。
大会事務局から「第49回日本神経放射線学会 "演題番号**" のリクエストメール」が届きますのでその画面からアップロードください。
OneDriveの登録受付は4月24日(金)までとさせて頂きます。
演題内容確認後,大会事務局より演題受領メールを送信します。
ただし,確認にお時間をいただくことがございますのでご容赦ください。
登録後演題ファイルに訂正が必要な場合には,メールの件名に「訂正版」を入れて再度メールで送信ください。
共催各社の広告について
詳細につきましては,後日メールにてお知らせ致します。
Web開催:参加登録方法
Web開催期間
2020年6月10日(水)9:00 ~ 7月15日(火)17:00
参加登録期間
2020年4月20日(月)9:00 ~ 7月14日(火)17:00
参加費
会員:5,000円 非会員:7,000円
(名誉会員の方は無料です。下記参加登録のながれに従ってお手続きください。)
参加登録、参加証配布のながれ
1. 参加登録費を上記振込先に参加者名でお振り込みください。
-
振込先
-
山陰合同銀行 島根医大通支店
-
店番号 029
-
普通口座 口座番号 4502908
-
口座名 第49回日本神経放射線学会 会長 北垣 一
-
-
2. 参加登録費振込後,大会事務局へメールにて参加登録ください。
-
件名「参加登録」
-
本文 ①会員番号,②氏名,③施設名,④郵便番号と住所(参加証郵送先) ⑤連絡先メールアドレス,⑥他所属学会(a:日本医学放射線学会,b:日本脳神経外科学会,c:所属なし),⑦会員番号(a: b: ),⑧脳神経外科専門医番号
* 名誉会員の方はメール件名に「参加登録名誉会員」と入力ください。
3. 入金確認後,Web開催ホームページ閲覧用パスワードを大会事務局より連絡先メールへ配信します。
4. Web開催期間中,参加者が付与されたパスワードでログインされたことが確認された後,連絡先住所へ参加証を郵送いたします。
単位取得について
日本医学放射線学会
-
参加登録され、学会開催中に学会Webサイトにログイン履歴が確認できた方
学会認定単位 5単位, 専門医機構単位 2単位 -
専門医機構の単位として、演題登録をした筆頭発表者 1単位,最も貢献度の高い共同発表者1名 1単位
-
専門医機構の領域講習については単位取得不可となりました
日本脳神経外科学会
-
参加登録された方は、 発表の有無にかかわらず脳外科クレジット(参加単位) 1単位
-
参加登録された筆頭発表者に発表業績
-
専門医機構に関連する単位は認められていません
Web開催ホームページは2020年6月10日よりオープンいたします。
それまでは当サイトにて本大会のプログラム,Web開催の詳細を掲示いたします。
第49回 日本神経放射線学会 プログラム・抄録集に沿ったかたちでのWeb開催となりますので,
演題番号やセッション区分も抄録集に準じています。
入会の手続き
発表者は日本神経放射線学会会員に限ります。
未入会の方は、日本神経放射線学会事務局にて入会手続きをお願いいたします。
【日本神経放射線学会事務局】
産業医科大学 放射線科学教室内
〒807-8555 北九州市八幡西区医生ケ丘1-1
TEL:093-691-7264 FAX:093-692-0249
E-mail:jsnr@mbox.med.uoeh-u.ac.jp
リンク